
角麩入り豆乳キムチ鍋
鍋レシピ
昔ながらのおいしい角麩…100g
豚肉(薄切り)…150g
豆腐 …1/2丁
白菜…1/8個
長ねぎ…1/2本
えのき…1/2パック
★キムチ…100g
★無調整豆乳…200ml
★水…200ml
★味噌…小さじ2
★鶏がらスープの素…小さじ1

作り方
①「昔ながらのおいしい角麩」は2cm角程度に切る。
豚肉は5cm幅に切る。
豆腐は食べやすい大きさに切る。
白菜はざく切りにする。
長ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする。
えのきは石づきを切り落とし、半分に切ってほぐす。
②鍋に★を入れて火にかけ、煮立ったら①を入れ
蓋をして弱火で煮込む。具材に火が通ったら完成。
このレシピにはこちらの商品がおすすめです

焼き麩
焼き麩は、手焼き釜でひとつひとつ手作りしています。機械生産とは異なり、完全に水分が抜け切れてから切るため、きれいな形に仕上がり美味しいのです。 お吸い物、茶碗蒸しなどの汁物にあうのはもちろん、サラダや酢の物にも重宝します。

角麩
角麩は、すき焼きやお鍋、煮物に利用されることの多い東海地方の特産品です。
肉や魚と一緒に食べるとアミノ酸スコアが上がり栄養価満点となります。

生麩
生麩は吟味された素材の良さがそのまま味につながります。良質のもち粉のおかげでモチモチした食感が引き立ちます。 炊き合わせ、揚げ物、すき焼き、鍋物、田楽など、調理方法はさまざまです。